Premium Reseller

【STAFF blog】支笏湖外輪山スノーシューツアーレポート(後編:フレ岳)

みなさん、こんにちは!札幌店スタッフやまうちです。
本日は前回の続き、支笏湖外輪山 「丹鳴山~フレ岳スノーシューツアー」の『フレ岳編』です。

 

 

13:20
丹鳴山山頂でお昼ご飯を食べながら休憩し、フレ岳へ出発!
なかなかの急斜面を踵を挿しながら下りていきます。

 

 

途中、木が無い開けた場所で尻滑り♪
斜度が大きめなのでソリを使わずにしゅーーーーっとあっという間に20mくらい下れました!はやい!!らくちん!!笑

 

平坦な道が続き、少しずつ身体が温まってきたのでレイヤリング調整です。
山頂が寒かった分、厚着をしていたので汗をかくまえに調整しました。

 

たった10分でさっきまで居た丹鳴山がこんなに遠くなりました。
下りってほんとあっという間ですよね。

 

林道の初めで見かけたのはシカの足跡でしたがこれはシカっぽくないですね。
肉球っぽいかたちがあったので大きさからキツネかな?とおもい撮影。
ホントのところは謎です…

 

上り坂になり、少しずつ景色が広がっていきます。
先程丹鳴山からみた恵庭岳も少し遠ざかり全貌が見えます!本当にカッコいい。

 

その後も上り下りを繰り返しながら進んでいると目の前に目指す『フレ岳』が。
白い斜面と丸みのある形がひときわ目立っていました。

 

勾配がきつくなってくると周りから木が無くなりました。
広々として、自由に歩けるので足跡もたくさん。

 

横から見た斜度はこんな感じです。
こうしてみるより実際は相当キツイ坂でした。

 

一歩前に進むのもやっと!時々振り返って進む度に広がっていく景色にパワーをもらいます。

 

山頂目前でさらに斜度が上がりつま先を挿して登るのですが、すでに疲れ切っていてなかなか足が上がらない!ささらない!さらに天気が良く雪が柔らかく水っぽくなっていたのでちょっと体重をかけると崩れたりと一苦労。

 

やっと!やっと!!!!
フレ岳山頂です!!!!
ここまで1時間、登りがキツくて長く感じたぁ~。
広い~さっきよりひろい~~~~~。羊蹄山が見える~。

 

標識まで向かう途中には雪から少し顔を出した笹薮が。
藪漕ぎなしで突っ切れるのも雪山って感じですね。

 

遂に、フレ岳山頂の標識にご対面!
長かった~~疲れたぁぁぁ。感無量です。
こちらのフレ岳は先程の丹鳴山を頑張って登った先にある山なのでそう簡単には来れない山みたいでとっても嬉しい♪
感動しつつまたすぐに身体が冷えてきたのでハードシェルを着こんで写真撮影。
よーーーく見ると後ろに羊蹄山も写っています。

 

フレ岳からの景色もじっくり楽しんだ後はぐるっと山頂を回ってさっき登った急坂へ。
第2回、尻滑り大会の開催です!
ソリを持参した方々はかなり下の方まで滑れていたので、もし雪の季節にフレ岳に挑戦する方はソリを持ってくことをお勧めします。

 

下山途中に振り返るとフレ岳が。
よく見ると尻滑り大会の痕跡がしっかりと!!笑

 

15:45
林道の手前まで戻ったころには陽が落ち始めていました。
もしもの時用にヘッドライトの準備は怠らないようにしましょう。
この後スノーシューを回収して少し休憩。

 

ここからまだまだ長い長い林道なんですが、全然写真ありません!
わたし史上最高に疲れる山行で、写真撮る余裕がありませんでした笑
冬はランニングも登山もサボりがちなやまうち…林道を歩きながらずっとそんな自分の怠惰を呪っておりました涙

 

いつもツアーに参加させて頂くと一緒に登る皆さんとのお喋りを楽しんだりおやつを分け合って楽しみますが、今回は励まされて助けられて本当に感謝!同じ目的を持つ仲間がいる事がどれほど力になるかを痛感しました。
近場の山なら1人で行っちゃうわたしですが、今回は絶対に1人では無理でした。このツアーに参加できて良かった!改めて《みんなで登る》ことの楽しさと心強さを実感しました。

 

17:50

というわけで!下山後の1枚。
タヌキ?イノシシ?
いいえ、アライグマだそうです。
ラスカル!?
アライグマがその辺に住んでるとは思いもよりませんでした。

 

全行程9時間!!
今までの山行が長くても6~7時間程度だったわたしにとってはかなりハードでしたが、頑張ったからこそ観れる壮大な景色と尻滑りは一生忘れない良い思い出になりました。

 

《今回の装備》

Keb Jacket W
Keb Trousers W
Keb Wool T-Shirt LS W
Keb Eco-Shell Jacket W
Abisko Trekking Tights W